チャイニーズアンティークファニチャー Chinese Antique Furniture(Shop)
お知らせChinese Antique Furniture(Shop)では、今年最後のセール中です。リンクします。
今年ももうすぐお終いです。ご来場ありがとうございます。見やすい様に索引リストをつくります。
チャイニーズアンティークファニチャー Chinese Antique Furniture(Shop)
お知らせChinese Antique Furniture(Shop)では、今年最後のセール中です。リンクします。
今年ももうすぐお終いです。ご来場ありがとうございます。見やすい様に索引リストをつくります。
2006/09/16 アンティーク家具買付け 香港 2006/10/06 広東 佛山 2006/10/06 広州 佛山 石湾窯
ここまでが、今年夏に買付けた家具小物や、佛山やマカオのご紹介です。
今年夏に買付けた家具小物は、2007年2月上旬にコンテナで入荷します。
お問合せ、ご質問等ございましたらご連絡下さい。E-mail : info@chinese-antique.net
チャイニーズアンティークファニチャー Chinese Antique Furniture(Shop)
お知らせChinese Antique Furniture(Shop)では、今年最後のセール中です。リンクします。
画像は、全てクリックで、大きくご覧になれます。 中国アンティーク家具NO1~NO14までは、次回入荷。それ以降の画像は、店の在庫家具小物の画像です。
硝子の鼻煙壷 瑪瑙に見えます 清朝期 清朝期硝子で、玉に似せた細工があります。技法を競ったのでしょうか?
お問合せ、ご質問等ございましたらご連絡下さい。E-mail : info@chinese-antique.net
チャイニーズアンティークファニチャー Chinese Antique Furniture(Shop)
お知らせChinese Antique Furniture(Shop)では、今年最後のセール中です。リンクします。
画像は、全てクリックで、大きくご覧になれます。 中国アンティーク家具NO1~NO14までは、次回入荷。それ以降の画像は、店の在庫家具小物の画像です。
硬玉の加工技術があったからでしょうか、硝子や玉(瑪瑙 水晶 翡翠)の上部から中を掘りぬいてひろげ肉厚がうすいものもあります。ご苦労様です。
瓢箪 硝子の鼻煙壷 白玉に似せたのでしょうか 清朝
瑪瑙 色違い部分を山々と鳥 霊茸
地龍が彫られた玉の鼻煙壷 民国
お問合せ、ご質問等ございましたらご連絡下さい。E-mail : info@chinese-antique.net
チャイニーズアンティークファニチャー Chinese Antique Furniture(Shop)
お知らせChinese Antique Furniture(Shop)では、今年最後のセール中です。リンクします。
画像は、全てクリックで、大きくご覧になれます。 中国アンティーク家具NO1~NO14までは、次回入荷。それ以降の画像は、店の在庫家具小物の画像です。
嗅ぎタバコは、日本では馴染のない喫煙?(タバコの粉を鼻で嗅ぐ)ですが、18~19世紀ヨーロッパや、中国では火をつけて吸うタバコ喫煙よりずっと一般的だつたようです。現代では、モンゴルぐらいでしょうか、嗅ぎタバコをやっているのは。明代後期にヨーロッパの宣教師によって、ソーダガラスの製法などとともに中国にもたらされ、清朝期皇帝に献上され、皇帝が始めたことにより貴族階級そして一般庶民に広がったようです。ヨーロッパでは、箱に入れていた嗅ぎタバコですが、湿度の高いアジアでは、薬瓶等に入れるようになりました。裕福層では、あらゆる高級材で、紫檀材や玉などの宝石類、銀、象牙、磁器、硝子、などで鼻煙壷を作らせたようです。清朝後期悪名高いアヘンの入れ物にも転用され、共産党政権下忌み嫌われたようです。海外に流失し、破棄されたせいか、中国本土には、古いグレードの高い鼻煙壷は少ない様に思われます。工芸技術は残っています。倣製品がほとんどだと思います。
雪地双喜文 細かい泡の入った硝子に赤色の硝子を掛け彫り出しています。現代 清朝乾龍期に盛んに作られ乾龍硝子と称される技法。
内絵これも中国独特の技法、先が直角に曲った筆で硝子瓶の内側に絵を描いています。現代
吉祥の蓮花の内絵。現代
お問合せ、ご質問等ございましたらご連絡下さい。E-mail : info@chinese-antique.net
チャイニーズアンティークファニチャー Chinese Antique Furniture(Shop)
お知らせChinese Antique Furniture(Shop)では、今年最後のセール中です。リンクします。
画像は、全てクリックで、大きくご覧になれます。 中国アンティーク家具NO1~NO14までは、次回入荷。それ以降の画像は、店の在庫家具小物の画像です。
吉祥の字として、喜、寿、福、富等よく陶磁器や、家具その他の文物で良く見かけます。中でも双喜文(喜を並べた文)は、やたらに出てきます。おめでたい時に使う文物には、まずついています。 「喜」が連続しておめでたい意を強め、また2つ連なっている=ペアということで結婚の際、の飾りや、引き出物、家具等にとくに多いようです。
画像は、全てクリックで大きい画像が見れます。
紅漆皮衣箱 嫁入り道具だったのでしょうか。双喜と蝙蝠(福)が、ダブルです。
Author:m.moch
チャイニーズアンティークのブログへようこそ!